関連作品紹介

日本人は異性装が好き? 異性装の歴史

four person in naruto costume関連作品紹介
Photo by Donald Tong on Pexels.com
ちゅうさん
ちゅうさん

こんにちは、

ちゅうさん(@chusan09)です。

男装女子、かっこいいですよね! 私は大好きです(笑)

最近はTikTokで活躍している甘党さんにハマっています。

@hirono950821

スポンサーリンク

昔の異性装

実は日本では異性装が昔からあったのをご存じでしょうか?

ヤマトタケル

ヤマトタケル(ヤマトタケルノミコト)は古事記、日本書紀に登場する英雄です。

ヤマトタケルは父に兄弟の殺害を命令されます。宴が行われていたところには軍がたくさんいました。そこでヤマトタケルは女装をして宴に忍び込み、兄弟を殺害します。

シャーマン

シャーマンとは、霊的なものと交信する人物です。予言などを行います。

古来から巫女がシャーマンの役割を担っていました。

現代でもイタコがシャーマンにあたります。

種子島にある弥生時代の遺跡に女のシャーマンの人骨とともに、女性と同様の装身具をつけた男性の遺骨が発見されています。このことからシャーマンは女装をしていたのではないかと考えられています。

スポンサーリンク

現在

異性装は現在でも多くの人が行っています。現在ではどのような異性装があるのか紹介します。

コスプレ

異性装の一つにコスプレがあります。コスプレとは、ウィッグや化粧、服装でアニメや漫画のキャラクターになりきることです。

はやりのアニメや人気のキャラクターでコスプレをする人が多いです。

コミックマーケット(コミケ)と呼ばれる同人誌発売会では毎年多くのコスプレイヤーが観客に披露しています。

その中には性別の枠を超えて、なりたいキャラクターにコスプレする人も多くいます。

歌舞伎、宝塚

歌舞伎は男性しかできません。そのため、女性の役は女形と呼ばれる人たちが演じます。

同様に宝塚は女性のみが入団できる劇団です。宝塚では男性の役は男形と呼ばれる人たちが演じます。

スポンサーリンク

異性装をする理由

異性装について理解を深めていると、異性装をする理由を発見しました。

双性原理

双性原理とは異性装してどちらの性も有することにより、通常の人とは異なる力を身につけることができると考えられていました。

つまり異性装をした人は神聖な人と考えられていました。

トランスジェンダーの異性装

ここで、LGBTQを扱う当ブログとしては、トランスジェンダーの異性装について触れます。

トランスジェンダーとは心と体の性が一致しないことです。

そのため性別適合手術前のトランスジェンダーの人には、体は女性だけれど見た目は男性、体は男性だけれど見た目は女性という人がいます。

しかし、誤解しがちですが、トランスジェンダーの異性装は異性装ではありません

トランスジェンダーは心の性に沿って見た目を表現しているため、異性の恰好をしているわけではありません。

オネエ

それではオネエと呼ばれているゲイの男性はどうかと言いますと、こちらは異性装が多いです。

オネエの方々は体の性別と同じく心の性別も男性である場合が多いです。

以前オネエyoutuberで性自認の話をしていた方がいらしたのですが、どの方か忘れてしまいました。思い出したらリンクを貼りますね!

まとめ

以上、異性装に関する話でした!

ちゅうさんをフォローする
ちゅうさんの日常
タイトルとURLをコピーしました